ブログ

1~1件目 (1件中)
rss

脂肪移植〜最近の動向〜


4月に形成外科学会総会がありました。 場所は東京だったので、悩みに悩んだ結果 やっぱり自粛しました。。。 形成外科専門医を維持するためには、5年間に決められた受講基準を達成する必要があります。 なので、もちろんネットで後日受講ができるわけです。 ありがたいシステムです。   最近トピックス的に暑いのが、脂肪移植なんですよね。 やっぱり形成外科医的には、ヒアルロン酸などの異物よりは自家組織にこだわるという点もあると思うのですが。 昔からいろいろと行われている脂肪移植。。。 乳癌の人の乳房再建にたいし、脂肪移植を保険適応でできないか。 という議論が数年前から行われています。 少しずつ少しずつ内容が具体化され、近い将来OKとなりそうな感じはしますが。 国として気になるのが、美容外科診療との境界が不明瞭。という点もあるようです。 まぁ、その点は医師と患者間の関係を信じてもらうしかないのですが。 現在も [...]

記事を開く

4月に形成外科学会総会がありました。
場所は東京だったので、悩みに悩んだ結果
やっぱり自粛しました。。。

形成外科専門医を維持するためには、5年間に決められた受講基準を達成する必要があります。
なので、もちろんネットで後日受講ができるわけです。
ありがたいシステムです。
 
最近トピックス的に暑いのが、脂肪移植なんですよね。
やっぱり形成外科医的には、ヒアルロン酸などの異物よりは自家組織にこだわるという点もあると思うのですが。
昔からいろいろと行われている脂肪移植。。。



乳癌の人の乳房再建にたいし、脂肪移植を保険適応でできないか。
という議論が数年前から行われています。
少しずつ少しずつ内容が具体化され、近い将来OKとなりそうな感じはしますが。
国として気になるのが、美容外科診療との境界が不明瞭。という点もあるようです。
まぁ、その点は医師と患者間の関係を信じてもらうしかないのですが。

現在も美容診療で度々行われている脂肪移植。
顔をふくめお尻など色々なところに移植可能です。
幹細胞脂肪移植が可能になったとはいえ、吸収率の個体差、しこりのリスクなどはないとはいえません。
だけど、必要に合わせ常に技術を向上させる努力はしていきます。

保険適応になると、もちろん形成外科専門医であることは必須条件な上に、脂肪移植認定医も必要で、さらにハードルをあげるのが、国に認可された脂肪吸引や遠心分離機など 機械を全て揃え直さなければならなくなりそうです。

うちのように保険も美容も行なっているクリニックでは、すでに全ての器具が揃っているのに、使えなくなる!?ということになります。
なかなかのハードルですが、患者さんのためには致し方ないかもです。

どちらにしても今後もしばらくは暑い議論が続きそうなので、形成外科専門医として見守っていこうと思っています。
情報を待っている方、もうしばらくはご辛抱を。

 
 



記事を閉じる
ページの先頭へ

1~1件目 (1件中)
rss
copyright © JINNO medical skin clinic. All Rights Reserved.