4~6件目 (26件中)
rss

小切開の魅力


糸が目の中に残るのも嫌だし、、 腫れるのも嫌だし、、、 取れるかどうか心配するのも嫌だし、、、 でも全切開は怖いし、、、 などいろいろと皆様の悩みは尽きない物ですよね。 そこに位置するのが小切開なわけですが、、、 小切開は腫れも少なく、内部の解剖学的な構造も崩さないので非常に簡単にできるところが魅力ではあるのですが。 ただ、全員の瞼に行えるわけではないです。 まぶたが厚い方や、脂肪が非常に多い方にはお勧めできません。 また、たるみが強い方も厳しいです。 なのであくまでも適応は限られます。 全切開は怖いから小切開。というわけではないですよ。 全切開が怖いのであれば、、、小切開よりは糸のほうが良いよ という方もいます。 たるみが強い方も本来は小切開はお勧めしていません。 でも不可能ではないです。 たとえば。。。 もともと二重ですが、左右差があり、片目のラインを少しだけ上げたい。 目も小さく感じるとの [...]

記事を開く

糸が目の中に残るのも嫌だし、、
腫れるのも嫌だし、、、
取れるかどうか心配するのも嫌だし、、、
でも全切開は怖いし、、、

などいろいろと皆様の悩みは尽きない物ですよね。
そこに位置するのが小切開なわけですが、、、
小切開は腫れも少なく、内部の解剖学的な構造も崩さないので非常に簡単にできるところが魅力ではあるのですが。
ただ、全員の瞼に行えるわけではないです。
まぶたが厚い方や、脂肪が非常に多い方にはお勧めできません。
また、たるみが強い方も厳しいです。

なのであくまでも適応は限られます。
全切開は怖いから小切開。というわけではないですよ。
全切開が怖いのであれば、、、小切開よりは糸のほうが良いよ
という方もいます。

たるみが強い方も本来は小切開はお勧めしていません。
でも不可能ではないです。
たとえば。。。

もともと二重ですが、左右差があり、片目のラインを少しだけ上げたい。
目も小さく感じるとのことで処置希望
全切開を進めましたが、ダウンタイムの関係で小切開を希望されました。
少しだけ内側を中心にラインを上げて、目の開きをほんのりサポートしました。


術前


術直後


2日後

ほとんど腫れていませんし、内出血もないですね。
瞼によってはこのようにある程度の年齢であっても小切開は可能です。

これで満足してもよいですが。
この方は、外側もやっぱり切って欲しい。
またしばらくしてやります。
とおっしゃられていました。
たるみが強いとやはり全体の処置をしないと、外側の皮膚が気になりますよね。
その点、ダウンタイムを開き直れる方は、全切開でたるんだ皮膚も少し取ってしっかりとラインをつけてあげるほうがおすすめです。

でも、なかなか切るのは勇気がいると思いますし、ダウンタイムも気になるところではあると思います。
しっかりと自分の瞼にはどれがあうのかな?
どんなラインが良いのかな?
と考えて決めましょうね。

 




記事を閉じる
ページの先頭へ

二重の人でも目が重く感じる理由・・・


一重の人が二重になりたい。 目が重い。と言うのは良くある話ですが、 二重の人でも目が重く感じるようになってきます。 目を開く筋肉自体が老化で衰える。と言うこともありますし、 まぶたの皮膚が弛んでくると言うこともあります。 また、よくあるパターンが 左右で二重のラインが違ってきた。と言うことも多いです。 これは脂肪自体が減ってきたり、皮膚のたるみによって皮膚が折り畳まれる位置がずれてくるために生じます。 この方は、右のまぶたが重い。と言う主訴で、 どうしてもおでこにシワが寄ってしまう。と言うことでした。 向かって左側、つまり右の二重が左と比べると皮膚が被ってラインが見えていません。 元々二重だったものが、ラインの左右差が出てしまっています。 計測すると左はまつ毛から10mmの位置に二重のラインがあり、 右は8mmの二重ラインとなっていました。 こう言う場合は、左右のラインを整えて、両方10mmのラインに統 [...]

記事を開く

一重の人が二重になりたい。
目が重い。と言うのは良くある話ですが、
二重の人でも目が重く感じるようになってきます。

目を開く筋肉自体が老化で衰える。と言うこともありますし、
まぶたの皮膚が弛んでくると言うこともあります。

また、よくあるパターンが
左右で二重のラインが違ってきた。と言うことも多いです。
これは脂肪自体が減ってきたり、皮膚のたるみによって皮膚が折り畳まれる位置がずれてくるために生じます。



この方は、右のまぶたが重い。と言う主訴で、
どうしてもおでこにシワが寄ってしまう。と言うことでした。
向かって左側、つまり右の二重が左と比べると皮膚が被ってラインが見えていません。
元々二重だったものが、ラインの左右差が出てしまっています。

計測すると左はまつ毛から10mmの位置に二重のラインがあり、
右は8mmの二重ラインとなっていました。

こう言う場合は、左右のラインを整えて、両方10mmのラインに統一
尚且つ、皮膚のたるみをとってあげると
目が軽くなります。


手術後1週間目。
抜糸の時の写真です。
目の開きが大きくなり、眉毛の位置も下がっていますが、行ったのは皮膚のたるみをとってラインをつけ直しただけです。
筋肉処理は行っていません。
目が開きやすくなると、結果眉毛の位置も下がるので変な力が全体的に抜けて、
目は開いているけど、優しい雰囲気になりました。
下瞼の引っ張りかん(ツッパリかん)もなくなっているので、少し涙袋が復活しています。
(もちろん腫れもまだありますよ)
若い頃の顔に戻った感じですね

皮膚が薄い方などは、内出血がひどく出ることがあります。
この方も、
「先生のブログの人、みんな内出血していないから油断してた!
GWに手術してもらっててよかったー。
皆んなにもこれくらい内出血酷い人もいるよって載せてあげてもらっていいですよ。」
と写真掲載を許可していただけました。
ありがとうございます。

腫れや内出血の程度にはどうしても個人差があります。
皆様日程の希望などがありましたら早めにご連絡を。





 


記事を閉じる
ページの先頭へ

全切開って取れるの?


内容的には前回のブログ「全切開の中」からの続きになるかな。 皆様が一番気になる。 全切開って取れることありますか?と言う質問ですね。 基本的に。普通は取れません。 ただ、ごめんなさい。 100%ではないです。 取れてしまう方は、ほとんどが早期にラインが薄くなります。 大体は半年以内。遅くても1年以内です。 全体の2〜5%程なので、年に1、2人いるかいないかくらいでしょうか。 どうしてラインが薄くなってしまう(取れてしまう)のか?と言う点においては、 色々と原因があります。 手術最初の時点で、皮膚だけの処理で行うか、脂肪除去を行うか、目を開く筋肉の強化を行うかなどを選択していただくのですが。 一番大事なことはしっかりと目を開く。 つまり目を開いて奥に皮膚を引き込むと言うことが大事です。 目を開くために色々とサポートするために様々な術式があります。 それが薄くなる方には 一つは、目を開くのが思ったよりも苦手で [...]

記事を開く

内容的には前回のブログ「全切開の中」からの続きになるかな。
皆様が一番気になる。
全切開って取れることありますか?と言う質問ですね。

基本的に。普通は取れません。
ただ、ごめんなさい。
100%ではないです。
取れてしまう方は、ほとんどが早期にラインが薄くなります。
大体は半年以内。遅くても1年以内です。
全体の2〜5%程なので、年に1、2人いるかいないかくらいでしょうか。

どうしてラインが薄くなってしまう(取れてしまう)のか?と言う点においては、
色々と原因があります。

手術最初の時点で、皮膚だけの処理で行うか、脂肪除去を行うか、目を開く筋肉の強化を行うかなどを選択していただくのですが。
一番大事なことはしっかりと目を開く。
つまり目を開いて奥に皮膚を引き込むと言うことが大事です。
目を開くために色々とサポートするために様々な術式があります。

それが薄くなる方には
一つは、目を開くのが思ったよりも苦手で引き込めない。
その場合はラインが薄いです。
術中、術直後にわかる方もいます。
筋肉処理をその場で追加する方もいますし、腫れが引いて考えたい。
と言う方もいます。
ただ、ライン付けを行う際に、ある程度開きやすいように工夫はしているので、なかなか当日に判断するのは難しいかもです。
手術前よりは開きやすいですからね。

次に、直後や抜糸の時はものすごく綺麗なラインなのに次第に取れてきた(薄くなった)と言う方。
これは、目を開く際の、解剖の変化によって引き起こされます。

術直後より目をしっかり開くことができるようになると、眉毛と睫毛の間、上眼瞼の距離が一気に縮まります。
3/17のブログの方のように。。。
すると、瞼の脂肪が多い方など、脂肪が予想以上に落ちてきて手術で作成した瘢痕をガンガンと押して剥がしてしまうリスクがあります。
また、上の図で言うと青い隔膜が上眼瞼の距離が縮まることでだるーんっと弛緩してしまうことで、目を開いても奥に引き込めなくなる。
この2つが主な原因です。

その場合は、どうするのか?というと
面状の強固な癒着(瘢痕)を作りにいく。
ではないです。
再度原因を取り除き、引き込みやすくします。
脂肪が邪魔している方は、さらに脂肪の除去。
隔膜が弛んでいる方は、余分な隔膜の除去。
筋肉が弱い方は、筋肉の強化。
などです。

全切開はその点を踏まえ
ラインは永久保証です。
解剖学的にラインが入らない方は、解剖の調整を行います。
ほとんどは、直後に判明するので、ラインが安定した後は、アトピーの方や花粉症の方など少々目を擦っても取れることはないと思います。

最近は切開希望の方が増えていますが、しっかりと理解した上で手術を決定してくださいね。
話が難しくて申し訳ないです。
わからないことはいつでも聞いてください。
詳しくご説明します。


記事を閉じる
ページの先頭へ

4~6件目 (26件中)
rss
copyright © JINNO medical skin clinic. All Rights Reserved.