LOADING...
 

ブログ

傷跡ニードリング〜時間たっても良い感じ

投稿日:
テーマ:
その他

傷跡を気にして来院される方も多いですが。
他院縫合後の傷跡をなんとかしたい、怪我をなんとかしたいなど。いろいろ。。
となると、まずは

もう一度切って綺麗に縫い直す。
これも効果的ですが、また傷跡に向き合う必要があるため、
メスは入れたくないです。
と言う方も意外と多いですよね。

その場合、レーザーが良いでしょうか。
再生医療が良いでしょうか。

と質問になります。

断然再生医療が良いと思います。
とお話しするのですが、もちろんダウンタイムがない方法でやりたい方や、あまり痛いのが苦手。と言う方はレーザーで良いと思います。
熱を入れる治療や、フラクショナルなどでもある程度細胞の再生が促されますので。

ただ、やっぱり傷跡にもニードリングが良いと考えていますので。
勇気のある方は一緒に頑張りましょう。
肌新生はたるみだけじゃないんです。

何回やれば良いですか?
これもよく聞かれます。
基本的には6回くらいは最低考えてくださいね。
とお話しします。
もちろん傷の状態や、本人の細胞の活性によってもある程度違いが出ます。
なので、1~3回ほどで満足。となる方もいらっしゃいます。

今回写真をお借りできた方は、怪我です。
他院にて縫合した傷跡を綺麗にしたい。
との主訴でした。

再生医療自体は、前回もお話ししたようにいい意味で長く再生修復効果が続きます。
なので、短期間に詰める必要もなく、時間経過とともに徐々に回復していきます。
この方にも少しずつ全体ニードリングをして、傷の修復をはかりながら肌も綺麗になってたるみもとれている。というのを目指してはどうでしょう?
と、提案しましたが

とにかく傷跡が気になりこれのせいで鬱になりそう。と主訴でしたので。
12回毎月やります。
と行う前からご自身で決断されました。

本来は、そんなにストイックにつめなくても良いのです。
ゆっくりで良いのです。
やる回数も、やる前から決める必要はないです。

でも、心の治療でもあるので、やっていきましょうと。。。
がんばりましたね。

傷跡ニードリングは局所麻酔で行います。
傷跡ニードリングは1回20,000~30,000円。 イオン導入11,000円です。
リスク副作用は、内出血、赤み、腫れです。

凹みが気になる。赤みが気になる。とのこと
ニードリング施行後は、凹みも改善。
ふっくらとした赤みはまだ1ヶ月なので残っているイメージですよね。
ニードリングは肥厚性瘢痕を含めた傷跡も修復されますが、凹みなども改善するので満足感は高いと思います。
実際は6回ほどで綺麗になっていたような。。。

その後、8年ほどして、全顔ニードリングをしようかな。
と来院されました。
その際の傷跡は。。。

よーくみると。あるのですが赤みや凹みがないのでストレスなく過ごされてるようです。
今後たるみ治療をしながらさらにこの傷も綺麗になるので負担なくゆっくりやっていきましょうね。

焦る必要はないのですが、その傷によって心に傷がついている方は、
短期間に詰めることによって回復効果を実感できます。
そのほうが安心できるのであれば詰めて行ってもらっても問題ありません。
ただ、本来の完成にはいい意味で時間がかかります。
自分の細胞が自分を修復するには1日してならずです。
だけど、戻ることもないので前に進めるという実感が安心材料になります。

いろいろな方法から自分にいい方法、期間、回数などを決定していきましょう。