ブログ
-
ニードリング2mm + PRP ダウンタイムは?
- 投稿日:
- テーマ:
- 再生医療
2025.4.1にニードリングの2mm のダウンタイムをのせましたので、それと比べてもらえるとわかりやすいかと思います。 PRPをした後に、ニードリングをすれば良いのか。。PRPと同時にニードリングした方が良いのか?どっちが効果が強いですかと聞かれる方が多いですが。。いや本当に悩むところですが。 P記事を開く
-
PRPはボリューム治療ではないですよ
- 投稿日:
- テーマ:
- 再生医療
本来PRPは深部組織の修復を行う治療で、決してボリュームを作る治療ではないです。結果的にボリュームもつくれますということです。 ゆるんだリガメントや、痩せてしまった脂肪や骨、筋肉組織を自分自身が作り出したコラーゲンにて修復します。そのため、注入部位を考えてかなり細かく整復する必要があります。注入の仕記事を開く
-
エクソソーム点眼してみた
- 投稿日:
- テーマ:
- 再生医療,目
非常に深刻な結膜炎を生じました。急激な悪化で、視野障害(目がぼやけて見えない)状態になって慌てて眼科に行くことに。アデノウィルス(流行性角結膜炎)検査は陰性だったのですが、あまりにも急激な悪化と炎症で眼科の先生もびっくり。炎症の影響で角膜が白く濁ってしまい視力障害が出ているとのこと。 患者さんに目の記事を開く
-
夏休み
- 投稿日:
- テーマ:
- とある休日
8月も終わりかけですが皆様夏は満喫していますか? お盆休みもあっという間に過ぎ去ったのでは。もう9月きますよー。そうしている間に冬が来ます。 院長も夏休みをいただき、沖縄に行ってきましたーなぜ沖縄?と患者様にも聞かれましたが特に理由はなく、とりあえず、久しぶりに飛行機乗りたい。夏を満喫するならば?沖記事を開く
-
首や手に年齢がでると言われる理由
- 投稿日:
- テーマ:
- その他
昔から言われている、『首や手に年齢がでる』というのはなぜか??それは、、、可動域つまり、よく動かす部位だからなのです。 手や首。言ってしまえば膝、肘。などもそれにあたります。また肩。ですね。 年齢を重ねた方が、ノースリーブやショートパンツに、なぜか違和感を感じてしまうのも。この関節可動域、つまりよく記事を開く
-
脂肪幹細胞点滴とエクソソーム点滴の違い
- 投稿日:
- テーマ:
- 再生医療
脂肪幹細胞点滴とエクソソーム何が違うの?と思う方がいると思うのでここで簡単に説明しますね。 <脂肪幹細胞点滴>脂肪幹細胞点滴は、自分の脂肪をまず採取します。量的にはごく少量で良いので、少し切開した部位から脂肪を採取するか、脂肪吸引でも問題ありません。その採取したご自身の脂肪から幹細胞を培養します。つ記事を開く
-
三国花火行ってきました〜
- 投稿日:
- テーマ:
- 未分類
処置をしている間、患者さんに話しかけてみる。三国花火いきます?大体の人は、「行かない。混むから」となっちゃいますよね。 特に今回は天候が雨模様。さてどうする私。 今年の夏も非常に暑いけど、もう8月が中旬になっている。気がつけばほんのり秋の気配が近づいているのでは”? こっこれは。夏を楽しまなければ。記事を開く
-
埋没法も進化してます
- 投稿日:
- テーマ:
- 目
糸でとめる二重手術ですが。昔はシンプルに埋没法。などと言われていましたが。最近は手術手技についても複雑化されている感じですよね。 大きく分けると。埋没法:臉板(軟骨)と皮膚をつなげる。シンプル。埋没法(挙筋法):目を開ける筋肉に糸をかけた後、臉板(軟骨)と皮膚をつなげるで良いと思うのですが。 それ以記事を開く
-
フレイルとは??
- 投稿日:
- テーマ:
- 再生医療
最近CMでもアイフレイルは病気の手前かもー♫などのカエルのCMを目にしますが、皆様フレイルって何?と思いませんでしたか? この間、市民新聞を見ると、フレイル講座となるものがやっているようで、最近は日常会話にフレイルという表現がでてきたのかな?と感心する院長ですが。 本来フレイルとは、一言で言うと 「記事を開く
-
眉毛と目の間が狭い方は糸よりも切開
- 投稿日:
- テーマ:
- 目
一般的に言われる堀が深い顔あるいは、眉毛と睫毛の距離が短い方。と言えば良いのかな。そういう方達が、ラインを広げたい。瞼のたるみが嫌。と言われると。本来は糸よりは切開の方がおすすめです。 二重の引き込みも強いし、上から降ってくる皮膚も多く硬いので。意外と糸でやってもラインが出にくい可能性があります。記事を開く