LOADING...
 

ブログ

PRPって何?

投稿日:
テーマ:
再生医療

PRPの問い合わせは非常に多いのですが、内容が難しくてよくわからない。
というのが皆様からのお声でもあります。

少しずつお話ししたいかな。と思っております。
PRPとは[Platelet Rich Plasma]の略で、直訳すると血小板がいっぱい入っている血漿という意味です。
当院で用いているのは、正確に言うと、W-PRP で、それに白血球も入っています。
つまり、傷を治す細胞がたくさん入った血漿というわけです。
傷を治す細胞がなぜ大事かと言うと、血小板を中心に活性化させて用いることによってサイトカインという細胞を元気にさせる物質が大量に放出されます。
サイトカインにも色々な種類があるのですが、それはとりあえず置いといて。。。
それによって線維芽細胞が活性化され、コラーゲンを形成させると言うわけです。
傷を治すというメカニズムで皮膚皮下組織を修復してもらうイメージです。

また、当院では種類が2種類あります。
セルリバイブ、 セルリバイブジータと言われていたものですが、現在精製方法がさらに高まり
ニューリバイブ、ニューリバイブジータとなっています。
セルリバイブの時代より2倍細胞の抽出率が高まりました。
なので、ハーフサイズでも十分に効果が発現されます。

PRPというのは、一つの一般語で、医院によって作り方も精製方法も全く異なります。
例えば、テレビと一言で言っても4Kもあれば8Kもあれば、、、内容も色々な種類があるし、メーカーもそれぞれと言う感じですよね。
PRPもそう言う感じで、色々なメーカーの作成キットが発売されています。

当院のやり方は、メーカーのキットを使用していません。
医師自身が遠心分離機を使用し、生成しPRPを作成しています。
私のやり方は、京都大学の先輩である川添先生に指導していただき、取得しました。
その後も独自の進化をしているので、もう10年以上前になるかもしれませんがだいぶ変わっています。
以前は線で注入していたものが、最近は面で注入しています。
どちらかというと、その人その人の顔に彫刻をするような感じです。
削るのではなく、注入するわけですが。。。
その人の顔の構造を考えて、形を作っていく感覚です。
時々注入中の患者さんに、「先生は美術も得意なんですか?」と聞かれる時があります。
「いれ方が独特なの気づきました?鋭いですねぇ」と笑いあっていますが、美術が得意かと言われると、、、
正直よくわかりません。
小学校の頃はよく賞をもらっていました。。。って何年前。。。

恩師からは、変化を与えすぎ!若返らせすぎ!と怒られています。
恩師の教えは、やったかどうかわからない程度、少し元気そうな感じにすること。と教わったのですが
どうしても皆様の綺麗になりたいという希望が強いので、少しずつ改善を加えました。
なので、あのPRPを施行したスタッフの写真のような変化は恩師は好きではないと思うのですが。。。
すいません。師匠、でも基本は忘れていません。

ということで、
PRPはクリニック、つまり施術者によって、全く作り方や注入方法が異なっています。
ある意味手術に近い感覚です。
その上、個人の細胞活性(細胞が元気かどうか)によっても効果が異なってくるものです。

ヒアルロン酸のように溶かして元に戻すことができない、ある意味永続的な治療ですので、治療を行う際にはしっかりとカウンセリングを受けて、どこをどう修復したいのか、施術者はどういう感じで注入するのかを理解して行なってくださいね。