当院ではヒトプラセンタ(胎盤)から様々な有効成分を抽出した医薬品を使用しています。
胎盤の中には沢山の栄養素が含まれていてさまざまな効果があります。
主な作用として
肝疾患の場合は、壊死した肝組織を修復します
幹細胞から個々の機能をもつ細胞への成熟を促します
細胞一個一個の組織呼吸や新陳代謝を高め、細胞機能を活性化します
肝臓等に沈着した脂肪の減少や、幹細胞の脂肪変性を改善します
その他
・新陳代謝の促進
・自律神経やホルモンのバランス調整
・免疫抵抗力を高める
・正常な細胞分化を促す
お悩みの疾患としては、例えば
肝障害・更年期障害・ 乳汁分泌不全・アトピー性皮膚炎・慢性関節リウマチ・膠原病・生理痛・生理不順・気管支喘息・滋養強壮・体質改善・風邪予防・肌荒れ・腰痛肩こり
など多岐にわたります。
プラセンタに含まれる成分と働き
・アミノ酸:必須アミノ酸を始め、グリシン、アラニン、アルギニンなど
アミノ酸 | 必須アミノ酸を含め、グリシンアラニン、アルギニンなど | 生命の源 いろいろな生理機能を持つ |
タンパク質 | アルブミン、グロブミン | 人の身体をつくる栄養素 |
糖質 | グルコース、ガラクトース、ショ糖 | エネルギー源、細胞構造を維持する |
ビタミン | ビタミンB1,B2,B6,B12,C,D,E,ナイアシン | 生理機能を調整し代謝をスムーズにする |
核酸 | DNA,RNA及び代謝産物 | 遺伝子の修復、新陳代謝の調整 |
活性ペプチド | 薬理活性中心の活性ペプチドが数多く認められている | 医薬品的な効能を発揮するプラセンタの中心成分 |
(成長因子) | 活性ペプチドの中でも特に、HGF,NGF,EGF,FGF,CSF,IGFなど | 自然治癒力や免疫力を高める |
ムコ多糖類 | ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸 | 細胞間をつなぐ成分 炎症を抑える働きなどがある |
ミネラル | カルシウム、ナトリウム、カリウム、リン、亜鉛、鉄 | 血液・体液の調整など |
酵素 | アルカリホスファターゼ、酸性ホスファターゼ、アデノシン三リン酸など | 生体内の化学反応を助ける |
料金
●プラセンタ注射 1本 ¥1,500(税抜)
主なリスク・副作用(治療を受けたことによる副次的もしくは望ましくない作用等):皮下出血、筋肉痛、腫れ
●プラセンタ点滴(プラセンタ4A+総合ビタミン+ビタミンC) ¥5,000(税抜)
主なリスク・副作用(治療を受けたことによる副次的もしくは望ましくない作用等):皮下出血
●顔プラセンタ 1回 ¥8,000(税抜)
主なリスク・副作用(治療を受けたことによる副次的もしくは望ましくない作用等):皮下出血、腫れ
治療に伴う可能性のあるリスク・副作用総括:
プラセンタはヒトプラセンタ(胎盤)から様々な有効成分を抽出した医薬品です。ウィルスや細菌に汚染されているヒトプラセンタが原料に混入しないよう、薬剤の製造にあたっては、汚染防止対策が取られています。
これにより、梅毒、結核、淋病、B型肝炎、C型肝炎、エイズ、成人T細胞白血病、リンゴ病などの陰性が確認されております。
本製品は厚生労働省認可製品のため、安全性は確保されており、現在までに国内外ともに感染症が伝播したとの報告はありませんが、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病などの予期せぬ感染症リスクを完全に否定することはできません。
そのため、2006年8月24日厚生労働省がプラセンタを使用した方は、治療後献血は控えるようにとの通達がありました。
しかしながら、これはあくまでも「可能性が完全否定できない」リスクの回避、および輸血の安全性を高めるための措置であり、今までに感染例の報告は一切ありません。