ブログ

13~15件目 (409件中)
rss

小切開の魅力


糸が目の中に残るのも嫌だし、、 腫れるのも嫌だし、、、 取れるかどうか心配するのも嫌だし、、、 でも全切開は怖いし、、、 などいろいろと皆様の悩みは尽きない物ですよね。 そこに位置するのが小切開なわけですが、、、 小切開は腫れも少なく、内部の解剖学的な構造も崩さないので非常に簡単にできるところが魅力ではあるのですが。 ただ、全員の瞼に行えるわけではないです。 まぶたが厚い方や、脂肪が非常に多い方にはお勧めできません。 また、たるみが強い方も厳しいです。 なのであくまでも適応は限られます。 全切開は怖いから小切開。というわけではないですよ。 全切開が怖いのであれば、、、小切開よりは糸のほうが良いよ という方もいます。 たるみが強い方も本来は小切開はお勧めしていません。 でも不可能ではないです。 たとえば。。。 もともと二重ですが、左右差があり、片目のラインを少しだけ上げたい。 目も小さく感じるとの [...]

記事を開く

糸が目の中に残るのも嫌だし、、
腫れるのも嫌だし、、、
取れるかどうか心配するのも嫌だし、、、
でも全切開は怖いし、、、

などいろいろと皆様の悩みは尽きない物ですよね。
そこに位置するのが小切開なわけですが、、、
小切開は腫れも少なく、内部の解剖学的な構造も崩さないので非常に簡単にできるところが魅力ではあるのですが。
ただ、全員の瞼に行えるわけではないです。
まぶたが厚い方や、脂肪が非常に多い方にはお勧めできません。
また、たるみが強い方も厳しいです。

なのであくまでも適応は限られます。
全切開は怖いから小切開。というわけではないですよ。
全切開が怖いのであれば、、、小切開よりは糸のほうが良いよ
という方もいます。

たるみが強い方も本来は小切開はお勧めしていません。
でも不可能ではないです。
たとえば。。。

もともと二重ですが、左右差があり、片目のラインを少しだけ上げたい。
目も小さく感じるとのことで処置希望
全切開を進めましたが、ダウンタイムの関係で小切開を希望されました。
少しだけ内側を中心にラインを上げて、目の開きをほんのりサポートしました。


術前


術直後


2日後

ほとんど腫れていませんし、内出血もないですね。
瞼によってはこのようにある程度の年齢であっても小切開は可能です。

これで満足してもよいですが。
この方は、外側もやっぱり切って欲しい。
またしばらくしてやります。
とおっしゃられていました。
たるみが強いとやはり全体の処置をしないと、外側の皮膚が気になりますよね。
その点、ダウンタイムを開き直れる方は、全切開でたるんだ皮膚も少し取ってしっかりとラインをつけてあげるほうがおすすめです。

でも、なかなか切るのは勇気がいると思いますし、ダウンタイムも気になるところではあると思います。
しっかりと自分の瞼にはどれがあうのかな?
どんなラインが良いのかな?
と考えて決めましょうね。

 




記事を閉じる
ページの先頭へ

エクソソーム 効果は?


今日は滋賀県で美容医療のお手伝い。 その後は、エクソソームの会社のウェブミーティングに参加。 あっという間に、休日が終了っす。 クーっ エクソソームの中でも今回は髪の毛のHARG療法プラス で使用されている会社のウェブミーティング でした。 シンガポールで行われていましたが、日本の学会とは全く雰囲気が異なっていて パーーティーーピーポーっという雰囲気でした。 言葉ではうまく伝えられませんが。。。 エクソソーム自体は20年前位に発見されており、実用化され始めたのがここ5年前後のようです。 PRPなどとの組み合わせも行われていましたが、どちらが良いとかはわからないと言っていましたよ。 ちなみにPRP自体は実用化されてから約25年です。 自分の成長因子に期待するか、作成された成長因子に期待するか。 今後も人工治療と、再生医療はそれぞれの好みが反映されるのではないかと思います。 エクソソームの効果については、色々 [...]

記事を開く

今日は滋賀県で美容医療のお手伝い。
その後は、エクソソームの会社のウェブミーティングに参加。
あっという間に、休日が終了っす。
クーっ

エクソソームの中でも今回は髪の毛のHARG療法プラス
で使用されている会社のウェブミーティング
でした。



シンガポールで行われていましたが、日本の学会とは全く雰囲気が異なっていて
パーーティーーピーポーっという雰囲気でした。
言葉ではうまく伝えられませんが。。。



エクソソーム自体は20年前位に発見されており、実用化され始めたのがここ5年前後のようです。
PRPなどとの組み合わせも行われていましたが、どちらが良いとかはわからないと言っていましたよ。
ちなみにPRP自体は実用化されてから約25年です。

自分の成長因子に期待するか、作成された成長因子に期待するか。
今後も人工治療と、再生医療はそれぞれの好みが反映されるのではないかと思います。

エクソソームの効果については、色々ありますが
炎症を抑える効果:
炎症が抑えられると、ニキビなど皮脂腺の分泌がコントロールされやすくなります
髪の毛の増毛成長効果:
白髪も予防でき、黒く再生させることも可能とのこと。
が強く主張されていました。

針で直接刺入する方法と、ニードリングなど肌に穴を開けた状態で塗布する方法があります。
髪の毛は主に刺入ですが、
肌については塗布が一応お勧めとのことです。

幹細胞系の基礎も増えている今日この頃。
自分に合ったスタイルを選択することが一番大事な時代ですね
日々進化しますので、また状況お伝えします。


記事を閉じる
ページの先頭へ

美容外科学会 in京都


美容外科学会は総会の他にも、色々と各所で行われています。 学会の数結構多いです。 普段は総会にしか参加しないのですが、 今回は、京都という事もあり参加してきました。 ハイアットリージェンシー京都。 三十三間堂の横にあります。 ランチで立ち寄るのもありですよ。 今回の学会は、形成外科で美容外科を行っている医師たちの集まりだったので、とてもキリリとした雰囲気でぶっとおし5時間くらい集中しました。 久しぶりの長時間集中。。疲れました。 友人とパチリ 色々と手術分野や、再生医療についての講演でしたよ。 手術分野はほぼ大きな変わりはない感じでしたが、基礎知識の再確認ができてとても勉強になりました。 他の人の手術の情報は色々な意味でためになりますね。 再生医療の分野では、やっぱりPRPだったり、幹細胞だったり。 効果や効能もそうですが、安全性や医療倫理についても討論されていました。 永遠の課題ですね。 エ [...]

記事を開く

美容外科学会は総会の他にも、色々と各所で行われています。
学会の数結構多いです。
普段は総会にしか参加しないのですが、
今回は、京都という事もあり参加してきました。
ハイアットリージェンシー京都。
三十三間堂の横にあります。
ランチで立ち寄るのもありですよ。


今回の学会は、形成外科で美容外科を行っている医師たちの集まりだったので、とてもキリリとした雰囲気でぶっとおし5時間くらい集中しました。
久しぶりの長時間集中。。疲れました。


友人とパチリ

色々と手術分野や、再生医療についての講演でしたよ。
手術分野はほぼ大きな変わりはない感じでしたが、基礎知識の再確認ができてとても勉強になりました。
他の人の手術の情報は色々な意味でためになりますね。

再生医療の分野では、やっぱりPRPだったり、幹細胞だったり。
効果や効能もそうですが、安全性や医療倫理についても討論されていました。
永遠の課題ですね。

エクソソームや、幹細胞はまだ安全性の意味でも議論が起こってます。
製剤自体の質にばらつきがあるのが問題だとおもいますが、色々なメーカーのものもありまだまだ今後の課題もありですね。

最新の治療知識をいれながら、患者さんにとって何が一番いいのか。
常に考えて還元していきますね。
常に進化を続ける分野なので、日進月歩
がんばります
 


記事を閉じる
ページの先頭へ

13~15件目 (409件中)
rss
copyright © JINNO medical skin clinic. All Rights Reserved.