ブログ [とある休日]


123 
1件目~5件目 (12件中)
サムネイル

とある休日〜永平寺

UP
 

なんと今日は平均気温20度越えの予想
朝車の窓が凍っているかと思えば、急に春日和
大丈夫かい。地球。
心配になります。

福井は、少し走らせると、越前海岸もありますが、逆に走ると山のツーリングもできます。
今回は、永平寺に行ってみようとバイクを走らせてみました。
実は一度も行ったことがなかった。。。
通常、外の庭を歩きながら少しだけ中が見れてありがたい。というところが多いですが
永平寺は、かなりの長距離、中を拝観できます。
そして中から外の様子を見学という、ちょっと驚きの充実ぶりでした。



修行僧の方も普通にいらっしゃいます。
なんだか空気が引き締まっていて、心が浄化される感じでした。



永平寺の周辺は、お蕎麦屋さんや胡麻豆腐のお店が沢山ありますね。
お蕎麦いただきました。
もちろんデザートも。



バイクで少し走らせただけなのに、しっかりと小旅行したような充実ぶり。
さすが福井です。
京都だと、市内を抜けるだけでも結構時間がかかるので、一日仕事ですが、福井だと渋滞知らずなので、3時間くらいでかなり充実した時間を過ごせます。

時々心の浄化にこういうところを訪れるもの良いですね。



周りにはまだ雪残ってましたよ。
乾燥と、風と、花粉で顔バッキバキにはなりましたが、負けずに頑張ります。

 
記事を閉じる
 
サムネイル

とある休日〜山下清展

UP
 

クリニックの裏にある福井市立美術館。
あまり美術館に行くという習慣がなかった私に、機会を与えてくださっています。

昨年赴いたのは
山下清展



裸の大将のテレビイメージが強くて、よくわかっていなかったので
ちょっと行ってみようと軽い気持ちで伺いました。

今の若い子は、テレビシリーズも知らないんだろうな、、と思いながら。
裸の大将と言った時点で、先生結構年歳いっている!?とばれそうですが。。。
はいっ。。。いってます。

子供の頃から天才と言われて、絵を描いていたというのは有名ですが。
天才と言われていた幼少時から比べても、成長によってだんだんもっと上手くなっていくんですよね。
そこがなかなか感銘深かったです。
死ぬ間際まで絵を描き続けていたみたいですが、好きなことをやり続け、尚且つ成長し、皆に喜ばれるっていいですよね。

私も手術をするという点では、1日1日精進と思っているのですが。
去年の自分よりは今年の自分の方が手術を含めて上手く、知識も増えていなければいけない。
と思うのです。
成長が止まった時点で引退なのかな。と自分の終活を考えていたり。
将来自分がどうありたいのか。
などいろいろと考えさせられました。

いつもみんなには、
しっかり休んでもいいからやめないで長く続けてくださいね。と優しい言葉をいただいております。
正月の長期休暇もご迷惑をおかけしたのに、皆様本当に優しい。
心配しないでください。
まだまだ元気です。
皆様の笑顔を少しでも増やせるように、頑張ります。

時には美術も良いですね。
記事を閉じる
 
サムネイル

とある休日〜越前蟹解禁

UP
 

毎年の恒例行事。
越前蟹解禁です(*≧∀≦*)
甲殻類好きの私としては、必ず食べたい冬の始まり。
恒例行事です。




福井地味に凄いです。
4.50分程車を走らせると海沿いに到着します
さてさて。
刺身も焼きも。
茹でも食べたーい。
雌のせいこがにも。雄のズワイも食べたい。
と我儘を言っていると、
大将に食べられます??
寝ながら食べてもいんでお腹いっぱいになって帰ってね。
と優しいお言葉。
大丈夫です。
私かなり大食いです。



県外の人と話すと蟹は男が剥くか、女が剥くかで論争になるんですが、福井の人はほぼ自分で剥くのが当たり前だそうです。
皆様どうされてます?
お店の人。っていう選択肢も勿論ありますが。
結構一匹ドーンって出されること北陸多いです。

福井では子供の頃に給食ででて、むき方を教わるとか。
流石です。

色々な意見があるとは思いますが…

県外から来られる方は、飛行機の場合は小松空港からレンタカー借りて、うちのクリニック終了後そのまま温泉お泊まりの蟹とかも良いと思います
d( ̄  ̄)
贅沢すぎるかな?

北陸は温泉もたっくさんあるので、冬は雪見風呂も良いですよ。

また福井の魅力もお届けできると良いなぁと思ってます。

とある休日シリーズ…
美容とほぼ関係ないけど。
たまに覗いてみてくださいね
 
記事を閉じる
 
サムネイル

お誕生日は盛大に

UP
 

毎年、嫌がっても嫌がっても誕生日はやってきます。
皆様が来られた時も、気づいたときは
「誕生日おめでとうございます!!」
と言っちゃうんですが。。。

結構嫌がる人が多かったりします。
「この年で何がおめでとうなのー」
「もういやっ。忘れたい」
とか。

いやいや。
気持ちはわかります。
歳なんて取りたくないんです。
でも、万人に平等にやってきますので。。

ただね、
人間の身体って本当に数多くの細胞が生きたり、死んだりを繰り返して毎日入れ替わりながら絶妙なバランスでできてるんですよ。
一年生存してこれただけでも、奇跡だと思っています。
なので、何歳になってもお祝いしましょうよ。

先日乳癌再建の患者様が、
「今日私、誕生日なんです。本当に嬉しくて、先生の外来予約しました。」
と言っていただけました。
そう。
その方は、「生きていること自体が毎年奇跡で・・・嬉しい。」
とおっしゃっていました。
今年は新しいことに挑戦されるそうです。
その報告を聞けて私も嬉しいです。
ちょっとは背中を押すサポートできたかな。
癌などの病気の方、健康な方関わらず自分の誕生日は自分で自分を可愛がり、お祝いしてあげましょう。

ちなみに私は、祇園祭のように自分の誕生日を祝いまくります。
当日はもちろん、宵山、宵々山ありです。
今年は、
アマネムに母親の親孝行がてら泊まりに行ったり、
萬葉という金沢の温泉宿に泊まりにいったり。。。
もちろん全て自分で予約し、ケーキもシャンパンも自分で準備するという。。。
ハート強い系ですが、
誕生日のご褒美は何も我慢せず、攻めで楽しみます。
年に一度は皆様も自分を全力で可愛がってあげましょう



そして、明日からも頑張りましょうね。
記事を閉じる
 
サムネイル

形成外科学会総会に行ってきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

UP
 

コロナになってからというもの、ほぼ学会に顔を出さず過ごしておりましたが・・・
流石に浦島太郎になってはならん。
ということで、久しぶりに形成外科学会総会に行ってまいりました。

皆様結構忘れているとは思いますが、私、京都大学形成外科所属でして、、
今その京都大学形成外科教授が形成外科のトップになっております。
どの学会でも意欲的に動いているご様子です。
本来はちゃんと学会にも毎回顔を出して、「お疲れ様でーすっっ。」とするべきなのかもしれません。
が・・・
コロナになってからというもの、ずっと基本引きこもっております。

しかもしかも。
今回は、なんと
 リッツ・カールトン大阪。
なんて素敵な場所で学会をするんでしょう。。。



人は正直まだまだものすごく少なかったですね。
学会の発表自体はオンラインでも視聴できるので、最近の若い先生はそちらを好まれるとのこと。
私も視聴はパソコンでしようかなと思いながら、少し美容の海外セッションだけ聞いて帰りました。
英語漬けです。

しかし、私の今回の主な目的は企業展示ですね。
新しいインプラントや、注入系、糸、機械、化粧品などいろいろな物がブースに展示されています。
機械も、薬もかなりの数が出回っているので、基本的には、形成外科学会ブースに展示されておりエビデンスのある企業・物から選択するようにしています。

意外に思ったのが、私。浦島太郎になっていませんでした。
ほぼ新製品についても現状品についても認識OKでした。
これも、企業の方々が結構まめに情報を連絡してくれたり、直接会いにきていただいているおかげだなぁと。。
遠方まできていただいて、いつも感謝です。
時代に追いついていない医者にはなりたくないですもんね。
皆様のためにも。

そんなこんなでばたばたとしましたが、もちろん観光などはせず、餃子食べて帰りました。



結構有名な餃子らしいのですが。。
皆様知ってます?
本当なら串カツとか、お好み焼きとかコテコテのものが食べたかったのですが
ぶらぶらするのはもう少し落ち着いたらにしようと思います。
特に福井は県外脱出に関しては厳しい。。

では、もう少しでGW!
今年は人手が多そうです。
当院は休まずに診療をしておりますが、手術予約はもういっぱいとなっています。
大きな手術を希望の方はなるべく早めにカウンセリングお願いしますね。

特に胸のインプラント。
当院でも希望人数が多いですが、
現在世界的豊胸人気にて入手が困難なサイズもあります。
余裕のある予約をお勧めします。

ではまたクリニックで٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
記事を閉じる
 


123 
1件目~5件目 (12件中)