ブログ [目]


[1]123[6] 
6件目~10件目 (26件中)
サムネイル

全切開って取れるの?

UP
 

内容的には前回のブログ「全切開の中」からの続きになるかな。
皆様が一番気になる。
全切開って取れることありますか?と言う質問ですね。

基本的に。普通は取れません。
ただ、ごめんなさい。
100%ではないです。
取れてしまう方は、ほとんどが早期にラインが薄くなります。
大体は半年以内。遅くても1年以内です。
全体の2〜5%程なので、年に1、2人いるかいないかくらいでしょうか。

どうしてラインが薄くなってしまう(取れてしまう)のか?と言う点においては、
色々と原因があります。

手術最初の時点で、皮膚だけの処理で行うか、脂肪除去を行うか、目を開く筋肉の強化を行うかなどを選択していただくのですが。
一番大事なことはしっかりと目を開く。
つまり目を開いて奥に皮膚を引き込むと言うことが大事です。
目を開くために色々とサポートするために様々な術式があります。

それが薄くなる方には
一つは、目を開くのが思ったよりも苦手で引き込めない。
その場合はラインが薄いです。
術中、術直後にわかる方もいます。
筋肉処理をその場で追加する方もいますし、腫れが引いて考えたい。
と言う方もいます。
ただ、ライン付けを行う際に、ある程度開きやすいように工夫はしているので、なかなか当日に判断するのは難しいかもです。
手術前よりは開きやすいですからね。

次に、直後や抜糸の時はものすごく綺麗なラインなのに次第に取れてきた(薄くなった)と言う方。
これは、目を開く際の、解剖の変化によって引き起こされます。

術直後より目をしっかり開くことができるようになると、眉毛と睫毛の間、上眼瞼の距離が一気に縮まります。
3/17のブログの方のように。。。
すると、瞼の脂肪が多い方など、脂肪が予想以上に落ちてきて手術で作成した瘢痕をガンガンと押して剥がしてしまうリスクがあります。
また、上の図で言うと青い隔膜が上眼瞼の距離が縮まることでだるーんっと弛緩してしまうことで、目を開いても奥に引き込めなくなる。
この2つが主な原因です。

その場合は、どうするのか?というと
面状の強固な癒着(瘢痕)を作りにいく。
ではないです。
再度原因を取り除き、引き込みやすくします。
脂肪が邪魔している方は、さらに脂肪の除去。
隔膜が弛んでいる方は、余分な隔膜の除去。
筋肉が弱い方は、筋肉の強化。
などです。

全切開はその点を踏まえ
ラインは永久保証です。
解剖学的にラインが入らない方は、解剖の調整を行います。
ほとんどは、直後に判明するので、ラインが安定した後は、アトピーの方や花粉症の方など少々目を擦っても取れることはないと思います。

最近は切開希望の方が増えていますが、しっかりと理解した上で手術を決定してくださいね。
話が難しくて申し訳ないです。
わからないことはいつでも聞いてください。
詳しくご説明します。
記事を閉じる
 
サムネイル

全切開の中はどうなっているの?

UP
 

2つ前。3/17のブログで眉毛の位置がグッと下がっているのがよくわからない。
なんで?
全切開する(切る)と眉毛と睫毛の皮膚が狭くなるの?
皮膚を取ったらなるの?

と少し混乱をさせてしまったかもです。

全切開は色々なやり方がありますが、私が行っているのは、二重の人と同じ解剖を作る。
と言うことを心がけています。
一般的に言われる整形目にならないように自然な二重になるように。
です。

さて、教科書を使って簡単に説明すると・・・


まず一般的に手術によって作られた二重は、切開線からまつ毛まで強い癒着を作ります(くっつけると言うこと)
瞼板と言う目の中にある軟骨(緑の部分)と皮膚をしっかり癒着させることで、目を開いた時にそこが織り込まれて二重になります。

一方

普通の二重の人は、目を開けるときに瞼板(緑の部分、軟骨)の上の皮膚がアコーディオンのように折りたたまれて引き込まれて二重になっています。

つまり、板のように面状に全体が引き込まれるのではなく、皮膚が柔軟に動く形で目を開く際に目の奥に皮膚が引き込まれています。
目の皮膚に動きがある。と言うことです。

なので、面状に引き込まれる二重には少し違和感を感じることがあり、一般的に言われている全切開をすると整形目になるのでは?
となるわけです。

そこで、今行っている方法は二重に引き込むライン(瘢痕)のみをつけて周囲に全く瘢痕を残さない。
余分な癒着は一切作らない、目の中に糸も全く残さない方法で行っています。


引き込む力点のみを作り、周囲は全く癒着を作っていません。
目を開くことで皮膚を引き込むことで二重が形成されます。
なので、二重の人と同じように軟骨の上の皮膚も柔軟に動きます。
面状に引き込まれる感じがなく、皮膚に遊びがあるのでごく自然に見えます。

つまり、3/17の方の眉毛と睫毛の間がグッと縮まった理由は、
皮膚を取ったからでも、皮膚を切ったからでもなく。
一番の理由は、目を開くことによって皮膚がグッと引き込まれたから。
と言うことになります。
この点は、引き込まれやすいように上の説明ほど手術は単純ではなく、少し工夫をしている訳です。
切除している皮膚の量はほんの1,2mm 程です。

ちょっと難しいのでなかなか理解はしにくいかな。
また、みんなに難しすぎると突っ込まれそうですが。
これでも簡単に説明してみました。
わかりにくくかったらごめんなさい。

糸の場合は、糸が目を開くサポートをしてくれます。
切開の場合は、自分の目を開く力で引き込む必要があります。
なので皮膚が織り込まれる分、新埋没よりは、全切開の方が眉毛とまつ毛の間隔がグッと狭まった。
と言うことでした。
 
記事を閉じる
 
サムネイル

まぶたが厚くて糸でのラインに不安?〜全切開?

UP
 

まぶたの厚みとは?
一つは脂肪や皮下組織が多いということ。
もう一つは皮膚が厚いということです。

まぶたが厚いと糸でできない人がいますか?という問いに対しては
まぶたが厚いから、二重にできませんと。
断る事は基本的にはありせん。
ただ、目が開かない方(先天性眼瞼下垂など)は二重を作ることができない方はいます。
また、本人が望むかなり太めのラインは無理だったりします。

この方はいつもブログ見てて、先生困っているので写真使ってもらって大丈夫ですよ。
と言っていただきました。
ありがとうございます。
まぶたも人によって全然状態が異なるので、皆様の参考になればと。



まぶた的には硬く、厚いタイプのまぶたです。
目を開くのも苦手なので、眉毛とまつ毛の間が開いてしまっています。
若干逆まつ毛になってしまうかのようにまつ毛の上に皮膚が乗っかっています。
まつ毛の上に皮膚が乗ってしまっている方は、年齢に関わらず 全切開 がお勧めです。
ただ、初めから切るというのはハードルが高いのもありますし、切開は目を開くことができる方にしか行うことができません。
本人も切開は希望されなかったため、まずは糸で行うこととしました。
新埋没を行い、開眼を改善させ、少し上目にとめることで皮膚のたるみを堰き止めました。
ペンのラインがまつ毛から10mmの位置です。
一般的には太いラインですが。。
まぶたが厚く、皮膚が余分な方は、実際止めるとライン的にはあまり太くないと感じてしまいます。



糸を止めた後3年経過。
新埋没によって目の開きは改善し、眉毛とまつ毛の間の距離が縮んでいます。
この目も綺麗です。
ただ、,、
本人より、もっと太いラインが良い。との申し出を受けました。
糸が取れてから考えても良いのでは?とお話ししましたが、ラインをしっかりさせたいとのことで全切開希望です。
もちろん前の糸が取れていなくても手術は可能です。

若くても、少ししっかりめに瞼の皮膚をとり、脂肪の処理も追加します。
もちろん脂肪処理は最小限度しか取りません。
20年後のことを考えて。。。


術直後です。
すごく腫れてます。
腫れは本当に個人差があります。
1週間は気合い入れてください。
全然腫れない人もいますが、腫れるっと思って手術決断してくださいね。

時々、先生お願いします。
先生の腕で腫らせないでくださいって懇願されるんですが。。。
腫れる時は腫れちゃいます。
すいませんっ。

 → 

全切開3ヶ月目です。
目も開けやすく印象がだいぶ変わったと喜んでいただけました。
一番初めの写真を横に並べるとわかりやすいのですが、拡大率は一緒。
縦幅が大きく異なります。
つまり目の開きが改善したことと、余剰皮膚を除去したことで、眉毛の位置が下がり、目力が増しました。
ラインを太くしたいが、ナチュラル希望。
気に入っていただけて本当によかったです。

瞼の状態は人によって全く解剖が異なります。
その人の希望のラインと、状態で決まります。
一緒に相談して決定しましょう。





 
記事を閉じる
 
サムネイル

全切開+脂肪処理はどれくらい腫れる?

UP
 

二重になりたいが、、、
自分のまぶたは厚ぼったすぎて糸ではすぐとれちゃう、と不安な方。
脂肪が多くてパンパンなのがコンプレックス。。
などいろいろと皆様が抱えるお悩みはあると思います。

自分の目に悩みが深い方は、最終的には全切開を希望される方が多いです。
ほとんどの方は皮膚処理を中心とした二重形成のみで大丈夫です。
内部を触らないので、すぐに終わりますしそんなに怖くないです。
もちろん小切開よりは怖いかもですが。

脂肪がコンプレックスの方、まぶたは厚いけどしっかりとした二重ラインが欲しい。
という方は、脂肪処理を追加する必要があります。

この点で誤解がないようにお話しすると。
皮膚自体が薄くなるわけではないです。
あくまでも目を開く時の重さを取り除く。
開いた時の上まぶたの膨らみ(膨隆)を予防する。という目的に行います。
厚ぼったい皮膚の方は切開線の工夫だけでいけたりしますので、必ずしも脂肪処理が必要なわけではないです。

また、
脂肪は将来大事になるので取りすぎても凹みや老け感につながるので、あくまでもラインを邪魔しない程度の脂肪処理にとどめています。
まぶたの内部の瘢痕(傷)は最小限に行う。ことをモットーににしています。
糸でも切開でも内部瘢痕は最小限に。
そうすることで、自然で、将来に渡り何回でも手術を追加することが可能です。
解剖はできるだけ崩さず、癒着も最小限が大事です。

脂肪処理がいるかどうかって、見ただけでわかりますか?
と時々質問を受けます。
完全に全員にわかるわけではないですが、ある程度の傾向はわかります。
もちろん脂肪が多くても、目を開く力が強い場合は問題ないので人それぞれ違うというのが現実です。
最終的には術中に一緒に相談して決めることも可能です。

今回の写真の方は、いつでも写真を使ってくれて大丈夫ですと言っていただけている方なので、少しお借りします。
本当にありがとう。
抜糸後の経過も気になっていますが、その後来院がないのできっと元気に過ごされていることと思います。
また福井にお越しの際には、会いに来てくださいね。
いつも応援しています。

さて

自分のラインはあるけど、しっかりとした二重にしたいとのこと。
この方は初めから自分で全切開脂肪処理をされたいと決めてました。
まぶたが厚ぼったく、自分のラインがある方はある程度しっかりラインをつけてあげる必要があります。



術直後です。



抜糸時。1週間目です。
まだ腫れててぷっくりしてますね。

大体1週間で7,8割の腫れは引きますが、残りの腫れは最低でも1ヶ月〜3ヶ月程かかります。
人によっては、1年〜1.5年程かかる方もいますのでここも個人差があります。
左右対称に腫れるわけでもなく、腫れの引き方も左右差があることがあります。

少しの腫れがなかなか引かない方などは結構不安になるかと思います。
でも必ずひきますよ。
不安に思う方は、医師診察をお勧めします。



 
記事を閉じる
 
サムネイル

眉下切開当日どんな感じ??

UP
 

何度かお話ししている眉下切開ですが、
先日、「写真わからないようにだったら使用してもらっても大丈夫ですよ。」
とありがたいお言葉をいただけました。
本当にありがとうございます。

眉下切開やりたいけど、怖い。
ダウンタイムは?
当日どんな感じなのか、どれくらい腫れるのか。。。
内出血の程度は?
傷は?
などたびたび質問を受けるので、本当に写真を提供していただきありがとうございました。

本人の顔がわからないように目をカット&黒塗りしているため、目が開いて雰囲気が良くなった感じは伝わりにくいのですが、キズや術中の雰囲気を感じてもらえると嬉しいです。

眉下切開は基本的には顔の印象をあまり変えたくない方や、外側のたるみが強い方、たるみが強すぎて眉毛をぐいっと上げてしまう方などにお勧めです。

まず、デザインですが、わかりやすいように赤でわざと眉毛を描いてもらいました。



その眉毛の下から皮膚を切除する形になります。(紫の部分)
切除量は、皮膚のたるみの程度、皮膚の厚み、ナチュラルを追求するかある程度ガッツリ行いたいかなどを本人と相談して最終決定します。(お任せと言われることがほとんどですが。。。相談したい)
若い方だと4mm〜6mm、ある程度たるみが強い方は、6mm〜12mmあたりで相談します。
もちろん例外もありますが。
一度にあまりたくさんとると、切開線が外側に伸びるのと分厚い皮膚から突然薄い皮膚に移行するので傷跡が馴染むのに時間を要する可能性があります。
そのため、その人の皮膚の状態も見て手術を考慮する必要があるので、メール問い合わせではもちろんお答えできません。

なかなか、たるみ治療で1cm近く皮膚が縮むということは難しいので、上まぶたについては手術が一番早いなぁといつも思ってしまいます。
目が楽に開くと・・・
表情が明るくなる、憂鬱な気分が楽になった。
とよく言ってくれるので意外と好きな手術かもです。



片側を除去したところです。
片側だけ二重のラインが出現しました。
眉毛が下がるため、おでこの皺も改善します。
ただ片側だとバランスがあまり取れないので、変な感じがすると思います。



両側手術が終わった時点で腫れてはいますが、目の開きやすさは実感できる方が多いです。
もちろん当日車を運転して帰れます。

その後、内出血は少し遅れてやってきます。
皮下組織のゆるさによって内出血班が下に落ちますので、目尻まで内出血が出現する方もいます。
皮下組織が硬い方はほとんど内出血もしないなど個人差が出ます。



術後1週間、抜糸です。
抜糸の頃には腫れはある程度改善しますが、まだまだ腫れています。
黄色は内出血です。
腫れの引き方にも個人差があり、抜糸の時点でほとんど腫れず、仕事してても誰にもバレなかったよ。
という方もいれば、結構内出血して腫れて大変でしたー
という方もいます。
組織圧によって少し差が出ます。


術後1ヶ月です。
術後1ヶ月ほどすると傷の赤みが軽快してきます。
この時点では完全に眉毛の位置が下がってバランスが取れてくるので、ライン的にもとても自然になりますし、おでこのシワも改善します。
ただ、切除量、体質によっては赤みが改善するのに時間がかかる方ももちろんいらっしゃいます。
その場合は、3ヶ月から1年半ほど様子を見る必要があります。

その後、全体のたるみも改善したい方などは、ニードリングを行っている方も多いです。
傷跡も早く綺麗になるし、上まぶた以外の部位も続けて綺麗になりたい方にはお勧めです。
トータルケアで綺麗にしていきましょう。
記事を閉じる
 


[1]123[6] 
6件目~10件目 (26件中)